top of page

2025年、不動産投資の勝ち筋は“都心×小型物件”?

  • エス・シー・エス広報
  • 4月28日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月8日

「不動産投資を始めたいけど、どこに注目すべき?」そんな投資家の間で、**2025年の注目ワードが「都心×小型物件」**です。

高額なアパート一棟や地方物件よりも、都心にある**ワンルーム・1Kなどの“小型物件”**が、なぜ今、人気を集めているのか?

投資家視点でのメリット・最新トレンドとともに解説します!





✅ なぜ「都心×小型物件」が注目されるのか?

ワンルームマンションの内観

◯ 1. 入居ニーズが安定している

都心エリア(例:港区・新宿区・渋谷区・中央区など)は、常に「通勤・通学・単身赴任」などでワンルーム需要が安定

特に若年層・外国人の単身世帯が多く、空室リスクも比較的低めです。


◯ 2. 初期費用が抑えられる

小型物件は1,000万〜3,000万円台が中心で、フルローンや自己資金100万〜でも始められるのが魅力。

✅ 初心者にとって“入りやすい不動産投資”といえます。

◯ 3. 売却(出口)しやすい

小型物件は買い手も多く、「いざとなれば個人に売却できる」点が強み。

出口戦略を柔軟にとれるのは、大きな安心材料です。


◯ 4. 管理の手間が少ない

1室だけなので、管理会社に任せてしまえば手間は最小限。複数戸あるアパート経営に比べ、ミニマムで運用できるのもメリット。





✅ 2025年の不動産投資トレンドは?

2025年
  • インバウンド復活 → 観光地・都心部の宿泊ニーズが増加中

  • 築古でも「リノベ済み」なら価値アリ → 利回り重視の投資家が注目

  • 管理・運用のDX化 → 無人内見・スマートロックで効率化が進行

  • 実物資産としての安心感 → インフレ対策で「不動産投資に回帰」する動きも





✅ こんな方に向いてます!

笑顔の女性
  • 副収入を得たい会社員・共働き夫婦

  • 長期的に安定収入を得たい人

  • 株や仮想通貨よりも“目に見える資産”が安心な人

  • 将来的に民泊やマンスリー賃貸なども視野に入れている人





まとめ:「都心×小型物件」は“堅実な勝ち筋”

利回りだけで見れば、地方一棟アパートの方が高いケースもあります。しかし、2025年の市場動向やリスク管理を考えると…

需要が安定している始めやすい価格帯出口も見えやすい

――という理由から、「都心×小型物件」は“堅実な勝ち筋”として再評価されています。

まずは都心1室から。そこから少しずつ、不動産投資のステージを上げていくのも一つの戦略です。

 
 
 

Comments


bottom of page